「fuubo」災害備蓄品支援に参画
フードロス削減BOX「fuubo」と共に、災害備蓄品の支援スタート!!
https://prtimes.jp/main/html/
~オフィスビル入口『fuubo』に、災害備蓄品として「The Week Sanitary Pad」取扱い開始~
フードロス削減ボックス「fuubo(フーボ)」を展開するZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下、ZERO)と共に、PLAZAオリジナルパッケージのオーガニック生理用ナプキン「The Week Sanitary Pad」(以下、「The Week」)を災害備蓄品としてストックし、『災害救援販売機』としてのインフラ機能の拡充を行いました。
災害の発生により、万が一ライフラインが寸断されてしまった場合、その復旧や支援物資が届くまでの期間、fuuboを一時的にフードロスや衛生用品等を提供するインフラとして活用ができます。まずは9月1日より、都内渋谷区に位置するオフィスビル『青山ファーストビル』を皮切りに災害備蓄品の取り扱いをスタートしました。
■背景と目的
現在、スタイリングライフHDは、2023年3月よりフードロス・CO₂の削減に向けた取り組み及び、従業員の福利厚生として「fuubo」を導入しています。
2023年8月時点で、fuuboは全国に累計66台が設置されており、これまでフードロス商品を皆様にお得に提供してきましたが、今後はより「身近で・便利で・不可欠な」存在となっていけるよう、fuuboの活用手段・役割を多様化し、設置台数を増やしていく予定です。
2023年は、死者・行方不明者合わせ10万5千人にものぼった関東大震災から100年の節目の年でもあります。現在も震災や、地震など大きな災害時には、避難所で食料すら足りない状況が起きています。
そこで、fuuboに災害備蓄品をストックすることで、フードロスの販売・提供だけでなく、災害救援販売機としての役割を担うことが可能となります。まずは、オフィスビルである青山ファーストビルにて、fuuboの最下段に災害備蓄品の取り扱いを開始しました。
この度、上記の目的に賛同し、PLAZAオリジナルパッケージのオーガニック生理用ナプキン「The Week」の提供をスタートさせました。
■fuuboの概要
「fuubo(フーボ)」はまだ美味しく食べることができるにも関わらず、納品期限切れや季節限定パッケージなどにより場合によっては廃棄されてしまう可能性のある食品を、お得に提供しているフードロス削減BOXです。フードロスを買うことに同意して会員登録を行ったユーザーは、専用WEBサイトから受け取りに行けるボックスを選び、その中に入っている商品をオンライン決済にて購入することができます。
2021年6月にサービスを開始し、24 年 3 ⽉までに累計で 300台以上の設置を⾒込んでいます。さらに、フードロス削減量をCo2排出削減量に変換することで、SDGsの取り組みの見える化が可能となっています。
スタイリングライフHDは、導入時より、フードロス削減を通じたカーボンニュートラル実現への一歩をスタートしました。
■活用手段の多様化
災害備蓄品とfuuboのストック機能を掛け合わせることで、災害救援販売機としての役割を担うことが可能となります。通常時、fuuboは電子ロック機能が稼働しておりますが、停電時において、キーロックの手動解除が可能です。災害の発生により、ライフラインが寸断されてしまった場合、その復旧や支援物資が届くまでの期間、fuuboを一時的にフードロスや衛生用品等を提供するインフラとして活用ができます。
以上により、フードロス及びCo2排出削減によるSDGsの推進、災害救援販売機としてのインフラ機能の拡充等、fuuboの付加価値の向上を図ります。
■災害備蓄品の必要性
トイレットペーパー・ウェットティッシュ・非常食や保存水など、様々な災害備蓄品をfuuboにて取り扱います。今回先駆けて備蓄する生理用品は、弊社グループ会社(株)スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイルカンパニーが手掛けたオーガニック生理用ナプキン『The Week Sanitary Pad』です。
■「The Week Sanitary Pad」について
現代を生きるあらゆる世代の女性たちのこころとからだに、あたらしい出会いを届けるプロジェクト「Nice to meet me!」の企画第一弾として発売された、PLAZAオリジナルパッケージのオーガニック生理用ナプキン「The Week Sanitary Pad」。「ソーシャルプロダクツ・アワード2023」や「第7回女性のあした大賞」優秀賞など受賞。現在、全国のPLAZA・MINiPLAおよびPLAZA オンラインストアで販売しています。
世界初(※)、肌に触れる部分が全てコットン100%のため、やさしい肌ざわりでかぶれにくい仕様です。また、不安の多い災害時でも、気分が少しでも晴れるような、ポップなパッケージデザインであることにより、今回、fuuboの災害備蓄品として選出いただきました。
(※ シェリコット調べ(2019年1月))
■SDGsゴール
今回、スタイリングライフHDの取組みは、SDGsの持続可能な開発目標11「住み続けられるまちづくりを」の達成を目指します。
今後も本プロジェクトを通して、サステナビリティな社会の実現をめざした取組みを継続してまいります。
■ZERO株式会社 会社概要
商号 : ZERO株式会社
代表者 : 代表取締役 沖杉 大地、四辻 弘樹
所在地 : 東京都台東区東上野2-20-6会計センタービル5F
設立 : 2022年3月
URL : https://www.nofoodloss.com/